例年ヒガンバナは9月20日前後に一斉開花するが、今年は9月15日頃から咲きはじめ、
今週末も満開のところが多かった。まだ花茎を伸ばし始めた株も多い。 このようにダラダラサくヒガンバナは今まで見たことがない。 今年の花の世界はなぜか変なことが多い。 ![]() ▲
by rokkosan-shizen
| 2016-09-25 22:40
| 花
|
Comments(0)
昨日 カルチャーセンターの教室の下見で棚田を歩いていたら、稲刈り真近の田んぼの中に白花を見つけた。
よく見るとシロバナコナギだった。シロバナコナギはコナギの白花種で稀な植物だ。 コナギの花の青色(写真下)もきれいだが、シロバナコナギのほうが清楚できれいだ。 ![]() ![]() ![]() ▲
by rokkosan-shizen
| 2016-09-17 21:59
| 花
|
Comments(0)
知人からカワラケツメイが群生していると聞いたので、昨日、早速現地へ行った。おびただしい数のカワラケツメイがため池の土手に群生していた。(写真上)しかし、小生のお目当てはカワラケツメイでなく、カワラケツメイを食草とするツマグロキチョウだった。キタキチョウと混生したが、ツマグロキチョウが確認できた。 ツマグロキチョウとキタキチョウはよく似ているが、ツマグロキチョウの前翅の先端が尖っている。(写真下)
▲
by rokkosan-shizen
| 2016-09-10 07:18
| 花
|
Comments(0)
▲
by rokkosan-shizen
| 2016-08-30 22:12
| 花
|
Comments(0)
いつもよく行く場所にマルバノホロシがあった。
数年以上気がつかなかったのが不思議だ。ヤマホロシはよく見かけるが、マルバノホロシは初見だ。 マルバノホロシはヤマホロシとよく似ているが、花弁基部が緑色、葉は不分裂葉でヤマホロシのように分裂葉が混じらない。 ![]() ![]() ![]() ▲
by rokkosan-shizen
| 2016-08-15 23:03
| 花
|
Comments(0)
▲
by rokkosan-shizen
| 2016-07-04 22:54
| 花
|
Comments(0)
六甲山のスズタケが一斉開花している。スズタケは主に谷筋に生えるササだ。
タケやササの仲間は普段は無性生殖するが、一生の最後に有性生殖を行って、枯れ死する。 元の状態に戻るのに10年以上かかるため生態系が大きく変わる。 数十年の1度の出来事だが本当に不思議な現象だ。 ![]() ![]() ▲
by rokkosan-shizen
| 2016-05-24 22:17
| 花
|
Comments(0)
灘浜サイエンススクエアに移入するクロメダカを某棚田の池へ獲りに行く途中で通常のタツナミソウと違うタツナミソウを発見。ヤマタツナミソウだった。ヤマタツナミソウは半日陰の林縁に生えて、花が斜上し、花序に花がまばらにつく。草花ハンドブックに載せたかった花だったが・・・・・。
![]() ![]() ▲
by rokkosan-shizen
| 2016-05-05 22:55
| 花
|
Comments(0)
▲
by rokkosan-shizen
| 2016-05-04 06:42
| 花
|
Comments(0)
昨日 知人から『クゲヌマランでないか?』との情報をいただいたので、今日所用を済ませた後で現地へ行ってみた。やはりクゲヌマランだった、クゲヌマランはギンランの変種で、ギンランより大型で花に距がほとんどないのが特徴だ。名前は神奈川県藤沢市鵠沼(クゲヌマ)で最初に発見されたことに由来する。
神戸では数年前に初めて見つかった。 ![]() ![]() ▲
by rokkosan-shizen
| 2016-05-01 21:40
| 花
|
Comments(0)
|
カテゴリ
以前の記事
2019年 10月 2019年 09月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||