人気ブログランキング | 話題のタグを見る

向山連山(丹波市)

今日 家内と日本一低い中央分水界の『谷中(こくちゅう)中央分水界』を取り囲む向山連山に行ってきた。500m強の峰が数個連なっている。出発点が100m前後なので結構ハードだった。コースタイム4時間を3時間10分で走破できた。植生的にはシカがいるので林床植生は乏しいが標高400m以上にはヒカゲツツジが群生していた。また山頂付近から由良山系を望むことができた。
向山連山(丹波市)_c0129047_07081303.jpg
向山連山(丹波市)_c0129047_07103874.jpg
向山連山(丹波市)_c0129047_07132184.jpg
向山連山(丹波市)_c0129047_07154858.jpg
向山連山(丹波市)_c0129047_07162012.jpg












# by rokkosan-shizen | 2024-06-03 22:59 | 登山

粟鹿山(朝来市・丹波市)

今日 家内と一緒に粟鹿山(朝来市・丹波市:標高962m)に登ってきた。植生的には六甲山で見られる木ばかりであった。鹿が多いので林床植生は非常に乏しかった。頂上からの見晴らしは非常によく、真南には76km彼方の六甲山地を望むことができ、真西には37km離れた氷ノ山・鉢伏山を望むことができた。
粟鹿山(朝来市・丹波市)_c0129047_22101250.jpg
粟鹿山(朝来市・丹波市)_c0129047_22110452.jpg
粟鹿山(朝来市・丹波市)_c0129047_22115755.jpg
粟鹿山(朝来市・丹波市)_c0129047_22123099.jpg
粟鹿山(朝来市・丹波市)_c0129047_22125405.jpg




# by rokkosan-shizen | 2024-05-22 22:13

三草山(加東市)

今日 家内と一緒に加東市の三草山(標高423m)に登ってきた。尾根筋は露岩のやせ地で眺望は抜群であった。頂上からは六甲山地、雄岡山や雌岡山が眺望できた。麓には小さな湿地がありイシモチソウが群生していた。
三草山(加東市)_c0129047_23230882.jpg
三草山(加東市)_c0129047_23235592.jpg
三草山(加東市)_c0129047_23244909.jpg
三草山(加東市)_c0129047_23255286.jpg
三草山(加東市)_c0129047_23260912.jpg
三草山(加東市)_c0129047_23265768.jpg







# by rokkosan-shizen | 2024-05-20 23:27

西光寺山(西脇市)

今日 家内と西脇市の西光寺山(標高712m)に上ってきた。咲いている花がほどんどなかったが、標高550m地点まで海岸性樹木のウバメガシ群落があった。頂上からは六甲山、雌岡山、遠くは淡路島、紀淡海峡、生駒山などが望めた。
西光寺山(西脇市)_c0129047_22452870.jpg
西光寺山(西脇市)_c0129047_22461382.jpg
西光寺山(西脇市)_c0129047_22532418.jpg
西光寺山(西脇市)_c0129047_22570487.jpg
西光寺山(西脇市)_c0129047_22572132.jpg






# by rokkosan-shizen | 2024-05-08 22:57 | 登山

見事なキンラン

2日前に今まで見たキンランの中で最も美人のキンランに巡り合えた。花序も大きく、花も全開の株が3本も林立していた。手を合わせて拝みたくなるような美人のキンランだった。
見事なキンラン_c0129047_23095139.jpg

# by rokkosan-shizen | 2024-05-07 23:10 |