人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ヒオドシチョウの幼虫

今朝、雨の中を散歩していたら、拙宅近くのエノキが丸坊主になっていた。よく見るとヒオドシチョウの幼虫(終齢)が100頭以上群がっていた。ヒオドシチョウは成虫の色が緋縅鎧の色に似ているので名がついた。幼虫は鋭い棘があるがイラガの擬態で無毒だ。
ヒオドシチョウの幼虫_c0129047_06454396.jpg
ヒオドシチョウの幼虫_c0129047_06460862.jpg
ヒオドシチョウの幼虫_c0129047_06464544.jpg
ヒオドシチョウの幼虫_c0129047_06470822.jpg





# by rokkosan-shizen | 2023-05-07 22:41 |

エビネ

9年前に見つけたエビネの大群落に9年ぶりに訪れることができた。無事に残存し、株数もほぼ同等だったので安心した。これからもこの群落が周囲の環境変化や盗掘に遭わないように祈りたい。
エビネ_c0129047_22403496.jpg
エビネ_c0129047_22402120.jpg


# by rokkosan-shizen | 2023-04-30 22:40 |

カザグルマ

拙宅に植えているカザグルマが咲きだした。例年ならGW明けだが、今年は早い。
明日から5月だが、例年なら5月に咲く花がもうすでに半数以上咲いてしまった。
カザグルマ_c0129047_22231434.jpg

# by rokkosan-shizen | 2023-04-30 22:23 |

丹波篠山の金山

今日 家内と丹波篠山市の金山(標高537m)に登ってきた。金山の頂上は台地状になっており、かつて明智光秀が築城した金山城があった。頂上の横には『鬼の架け橋』と呼ばれる奇岩群があった。金山は丹波層群のようで見たことのない岩石が多かった。
丹波篠山の金山_c0129047_23142553.jpg
丹波篠山の金山_c0129047_23145828.jpg
丹波篠山の金山_c0129047_23152951.jpg
丹波篠山の金山_c0129047_23155474.jpg


# by rokkosan-shizen | 2023-04-21 23:16

初夏の草花が咲きだした

サクラが終わったと思ったら、ホタルカズラ、エビネなど初夏の花が咲きだした。
例年より10日早い。5月の花はどうなるか心配だ。
初夏の草花が咲きだした_c0129047_07224269.jpg
初夏の草花が咲きだした_c0129047_07230032.jpg


# by rokkosan-shizen | 2023-04-17 07:23 |